DJ社長「好きなことで生きていく」を誰でも実践できる簡単な方法

DJ社長って本当に人生を謳歌しているように見えますよね。DJ社長のような生き方に憧れる人もめっちゃ多いでしょう。特にこの動画を見た人は、強く自分も何かやりたいと思ったはずです。
でもね、この動画の中でDJ社長も言っていた通り、やっぱりこれを聞いたからと言ってすぐに動き出せる人なんてなかなかいないわけですよ。
だって、「好きなことをやれ」って言われても、「好きなことなんてねえ!!」って人がほとんどだからです。
いや、これ意外とこういう人多いはずなんですよ。しかも、好きなことが「好きなアーティストのライブに行くこと!」だったとしよう。
はて、どうやってお金にしよう・・・
そう、実は、なかなか好きなこととお金を稼ぐことが両立しないんですよね。すごくわかります。
で、今日はDJ社長の動画で感動したけど、なんとなくまだ何も踏み出せていないという人のために、そのモヤモヤを100%解消する記事を書きました。
まず、結論を言うと、「好きなことで生きていく」はいいけど、「好きなことで稼ぐ必要はない」と言うことです。
この記事の内容はこちら
DJ社長の「好きなことで生きていく」がいかにすごいことか!
「好きなことで生きる」には2つ条件が必要です。このどちらも満たさないと幸せレベルが大幅に下がってしまいます。
その条件がこちら、
- 好きなことができている
- 生活に困らないほどのお金を得られている
ほとんどの人は、この2つの両者を得ることができないのです。好きなことがやれていれば幸せ!というのはやはり嘘だと思います。というか、今は幸せでも必ず日本で生きているとお金が必要になってきます。
多くのアーティストは、お金なんていらねえ!みたいなこと言いますが、お金はめちゃくちゃ大事です。DJ社長も全力でいっています。
たとえば、僕は理系だったんですが、大学に残って研究を続けたいっていう人って意外といるんですよね。僕の研究室にも一人いました。
でも、大学で研究するには、まず大学4年間通って、そのあと大学院を5年間(修士2年、博士3年)通う必要が必要なんですよ。そして、9年間もその大学で勉強することで、晴れて大学で研究をすることができるんです。
つまり、お金をもらって働けるようになる頃には、現役で大学受験を合格したとしても、どうやっても28才まで学生なんです。じゃあ、大学院まで行って、28才ってことはさぞいい給料もらえるんでしょ!って思いませんか?
実は、こんなに勉強して、しかも世界のトップのような難しい内容を勉強したにも関わらず、フリーターレベルの給料しかもらえないんですよ。
これでは、まともに食えないということで、博士まで行った人も結局企業に就職して、企業で販売できる商業的研究をせざるを得なくなるんです。
たとえ、今やりたいことができていても(大学院時代研究ができていても)お金がないせいで好きなことを諦めなければならない時が必ず来るんです。
これってなんかおかしいなって僕は思います。
つまり、好きなことをしても続けるためには必ずお金が必要なんです。
そして、DJ社長はすごくて、「DJ業」と「お金を稼ぐ」ということを両方とも成し遂げているんです。
DJ社長の一番すごいところはここだと思います。
[su_animate]好きなことで飯を食えるところまでいったということです。[/su_animate]
DJ社長ぐらい好きなことで生きていくために頑張るなんて絶対無理である
DJ社長がDJでなんでここまでなり上がれたのか?それは6000万円の借金があったからです。当然、DJ社長の能力もありますが、普通の人がやりたいからといって、ここまでの功績を残すことはできません。
なぜなら、普通の人はそもそもここまで頑張る理由があまりにもないからです。
DJ社長はDJをやる前に6000万円の借金がありました。これは、イベントで作った借金ですよね。借金があってもう返すには臓器を売るしかないくらいの状態までいったと言っていました。
だから、どんなことがあっても頑張らざるを得ない状況になってしまったから頑張れたんだと思います。
日本ってめっちゃ平和だし、普通に生きていたら、こんなに頑張らなくても生きられます。生きるのに必死で明日の食事さえ危ういっていう国でうつ病とか多分ないですからね。
そこまでして、「好きなこと」をお金にするなんて異様なレベルの努力量です。
だから、僕はDJ社長のような人生に憧れるのはいいけど、DJ社長のように好きなことで「稼ぐ」必要はないと思います。
「好きなことで生きていく」の別のやり方
DJ社長のような険しい道を歩む必要って全然ないんですよ。だって、たとえDJ社長と同じように目指したところで、途中で100%挫折すると思うんですよ。
「好きなこと」は稼ぎやすいこととは限らないからです。
だから、まずはお金を稼ぐことを目指したらいいんです。ほとんどの人は、いきなりやりがいのある仕事とか、好きなことをやろうとします。好きなこととかやりがいのあることを、人生を賭けてもやりたいこととして、「ライフワーク」って言います。
たとえば、売れないミュージシャンにとって音楽は「ライフワーク」ですね。
その一方で毎日毎日ご飯を食べる、生活をするための仕事をご飯を食べるための仕事という意味から「ライスワーク」と言います。米食べるための仕事。
普通の人は、就職して死ぬほどやりたい仕事をやりませんから大抵の人はライスワークをしている状態です。
ほとんどの人が人生でなんとなく不満なのは、ライスワークだけで日常が終わっていくからです。毎月働かないと次の月に生活するお金がなく、仕方なく働いている状態です。
だからと言って、
「俺は好きなことをするんだ!」と言っていきなりライフワークを求めても、結局収益が上がらずに結局ライスワークをしなければならなくなってしまいます。
だから、僕が提案する「好きなことで生きていく」は、ライスワークの自動化です。
お金儲けを自動化するのです。これまで、お金稼ぎを自動化しようと思ったこと一度でもありますか?多分ないと思います。日本人は学校でも家でも、「お金は労働して汗水垂らしてもらうもの」と教育され続けていますからね。
でも、実際そんなことはありません。別に楽してお金を稼ぐことができます。
例えば、この記事みたいなWebページってほとんどの人が見たことがあると思います。じゃあ、このWebページを作っている人のことを意識したことありますか?
このWebページを作った人って、じゃあありとあらゆるサイトって、
じゃあこのサイトって死ぬほど実は今大学生だろうが、主婦だろうが、仕事の合間のサラリーマンだろうが、50才のおっさんだろうが、高校生だろうが、誰でも作ることができているんですよ。
なんでレペゼン地球がここまで大きくなったのか?DJ社長がここまで有名になったのか?
それって、YoutubeとかTwitterで レペゼン地球のことを、レペゼン地球が働いていない時にも知られるようになったからではないでしょうか?
DJ社長のように、
もはやこれからの時代に自分のメディアを持つことは必須だし、自動で収入を得て本当にやりたいことをやる。別にレペゼン地球のように、顔を出したり全力でふざける必要はありません。
だって、Webページって全員が全員顔を出しているわけではないですよね。僕もこのブログでは、一切顔を出してませんし、そもそもレペゼン地球ほど有名になる必要もないんですよ。
だって6000万円も稼ぐ必要はないから。
僕たち普通の人って、せいぜい月収100万円くらい、ほとんどの人は50万円もあれば十分自由に生きられるし、生活の心配なく好きなことができるはずなんです。
それだったら、ぜ〜んぜん顔を出して知名度をあげまくる必要なんてありません。
例えば、
・世界中を旅しながら、好きな時に好きなものを食べる!そして次の日には次の国へ飛び立つ。
・片道の切符しか買わずに、ぶらっと旅に出て好きな時に帰ってくるみたいなテキトーな旅行。
てことくらい誰でも余裕でできます。
一人一人がブログで情報発信をすればあなたの代わりに稼いでくれて、「好きなことで生きていく」ことって誰でもできると思いませんか?
実際、僕はブログで毎月50万人以上の人が来るようなブログを作って、そこから毎月100万円稼げる仕組みを作りました。
ここまで来ると、お金のために仕事をすることがほとんどなくなりました。そして、今は好きなアーティストを追いかける仕事をしています(笑)
好きなアーティストのライブに行って、そのライブの感想をブログに書いて、そこでそのアーティストのCDを売ったりしてその紹介手数料でお金を稼いだりしているんです。
だから、冒頭で言っていた、
しかも、好きなことが「好きなアーティストのライブに行くこと!」だったとしよう。
はて、どうやってお金にしよう・・・
っていうのは、実はブログを使えば、誰でもできるんですよ。
最後に
「頑張った」とか、関係ないんですよね。
大事なのは、頑張ったかどうかじゃなくて、どう頑張るか
DJ社長
遠くに進むという競技があったら、原付の方が早い。最初は遠回りに見えるけど、がむしゃらにただ頑張ることが大事なわけではなく、
好きなことで生きていくためには、重要なことって「時間」と「お金」の問題を解決することですよね。今目の前の仕事を頑張ってもダメ出し、一見遠回りに見えるけど、「お金」と「時間」の問題を対処してからの方が圧倒的にのびのび自分のやりたいことをすることができるんですよ。