レペゼン地球のチャンネル登録者数100万人突破までの軌跡!

レペゼン地球のチャンネル登録者数が100万に超えました。
ホントにホントにありがとうございます🙇♀️
これからも頑張ります。 pic.twitter.com/7LBdP9Mams
— りゅーまる【Ω改】 (@maru_ryumaru) 2018年6月21日
レペゼン地球のすごいところが、2017年の7月まで登録者数が1万人ちょっとだったんです。
たった1年でチャンネル登録者数100万人が超えたので、どのような動画で登録者数が増えていったのか? それを調べてみました。
レペゼン地球がチャンネルと作った2015年9月28日から低浮上だったレペゼン地球が、突如2017年の7月からエンジンをあげてチャンネル登録者数を増やしていった軌跡を確認していきましょう!
このブログの公開の日が6月14日なんです。この時点でのチャンネル登録者数は、
このままいけば登録者数100万いくだろうなと予想して、まだチャンネル登録者数100万人到達してないのに、記事を公開しているのが大人の事情。
レペゼン地球のチャンネル登録者数100万人に達するまで?
レペゼン地球がどのようにチャンネル登録者数を増やしていったのか?グラフに表してみました。グラフのK=キロです。
1kg=1000gなので、500K=500,000=50万です。
M=メガです。キロの1000倍なので、1M=100万です。
これは2017年7月16日からどのように、レペゼン地球がチャンネル登録者数を増やしていったのかのグラフです。
2017年7月16日の時点でチャンネル登録者数が1万4610人でした。
ユーチューブっていうのは、「関連動画」に出てきた動画をクリックすることが多いですよね。この「関連動画」に出てくるかどうかは、更新頻度が関わってくるんですよ。
レペゼン地球の更新動画数をまとめてみました。
更新月(2017年7月〜) | 動画数 |
7月 | 15 |
8月 | 31 |
9月 | 25 |
10月 | 22 |
11月 | 18 |
12月 | 10 |
1月 | 13 |
2月 | 7 |
3月 | 6 |
4月 | 2 |
5月 | 1 |
6月 | 3 |
これと照らし合わせてみましょう。
やはり、更新頻度が多い7月、8月、9月がチャンネル登録者数が多いです。
ユーチューブはシンプルに更新頻度が多いと、チャンネル登録者数が増えます。また、8,9月はTwitterでもレペゼン地球が拡散されてますので、その影響もあるでしょう。
【プレイステーション4】
2台プレゼントします!応募方法は
このツイートをリツイート&フォローのみ期間は10日間です!
当選の連絡は8月26日20時にDMで行います! pic.twitter.com/TAevrrahLJ
— DJ社長【レペゼン地球】 (@DJ_Shacho) 2017年8月16日
【100%タバコを
辞めれる方法を教えます】⚠タバコ吸い続けたい人は見ないで下さい⚠ pic.twitter.com/9Ja8HodOVL
— DJ社長【レペゼン地球】 (@DJ_Shacho) 2017年9月6日
なので、普通のユーチューバーでは理解しがたいチャンネル登録者数の伸びをすることがあります。
12月、1月とチャンネル登録者数があんまり増えていないのは、シンプルに更新頻度が悪いからです。
これは12月の更新頻度が悪い時にあげられた動画です。1月はYoutubeにペナルティを食らったせいで2週間動画があげられなかったようです。
動画があげられなかったことで、なかなかチャンネル登録者数が伸び悩んだようです。
4月の跳ね上がり方はとんでも無いですが、この理由は「DJ社長の好きなことで生きていく」ですね。記憶に新しいと思います。
これで、TwitterもYoutubeもとんでも無いことになりました。